前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

足掛け2年の奮闘中

| コメント(0) | トラックバック(0)

あけてしまいました。

で、W4-820の64bit化ですが・・・できてません。

BIOS(電源+Vol↑)で、パスワード設定すると、Secure BootをClearしたりDisableしたりできるのですが、F12しても、WindowsのShift+電源断で別デバイスを選んでも、結局のところ、Windows Boot Managerしか出てこねぇ。

USBメモリもFAT32にしたのに、だ。

ちくしょー!!

BOOTP使ってもいいけど、結局失敗しそうだしなぁ・・・

で、また案をば。

その1。
Windows Boot Managerにはブートエントリを追加できるので、別マシンでOSイメージ(vhd)を作成して、そいつを起動させたらどうよ。

その2。
でも、こんな状態で、リカバリってできるのかよ・・・
ってことで、リカバリディスクが起動できるなら、そこにセットアップ一式を放り込んだらどうよ。

あ゛ーーーー面倒だな!!
これで実は、eMMCドライバが無いからとかいうふざけた理由だったらごめんなさい。
#でも、ドライバが無いときはディスク選択ができないだけで、インストーラは起動するからなぁ。

Acer W4-820買ったんです。

んー、で、CPU、64bit対応なので64bitOSをインストール・・・

できてません。

なんでかなー。

F12 boot selectしてもUSBメモリ出てこねえええ!

セキュア設定か何かが邪魔してるのか分からん。
#設定変更方法も分からん。

当然ながら32->64のインプレースアップグレードはできん。
#セットアップが64bitだから。

他の媒体(DVD,SD)でも試してダメなら、仕方ないので、F-07Cと同じ方法でやってみるです。

64bitにできると、Hyper-Vもできるし、素敵ライフが実現ですよ。

そう、あと、必要なのは、時間だけだ!!

Azureで開発

| コメント(0) | トラックバック(0)

ある事情から、Azure上に開発環境を用意してみましたよ。

まぁ、お試しレベルだけど。

雛形選択して作るやつなので、超簡単。

起動までなら確かに10分ちょっとでできる。

やり方は、自習書とかオンラインで公開してるのでググれ。

でも、一番気になるのは、やはり料金のことじゃないだろうか・・・

要求も何とかする

| コメント(0) | トラックバック(0)

過去、IISの応答を書き換えたが、ひょんなことから、今度は要求を書き換える必要が出てきた。

んで、調べると、やはりリクエストもフィルタを用意せにゃならんらしい。

面倒です。

でも、ちょっとづつやらかします。

今度は、ちゃんとやるですよ。
#応答書き換えは適当。
http://blog.fne.jp/2010/01/iis.html

ふえぇぇぇ

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんか仕事にかまけて、私事が疎かになりがちで、更新ができにくくなっているのか?

書けないネタが多すぎるのも問題でございますよ。

んー、書けるネタは、あるにはある。

ThinkPad Tablet2にWindows8.1Proを入れて、VisualStudio2012を入れてみたり的な事とか。
#VS2013じゃないところがミソ。

その上、IISも有効にして、ごにょごにょしてみたりとか。

そういう事はやったり、やらなかったりしているわけですよ。

でも、あまり書けない。

書く暇・・・は多分ある。

書いて読むレベルの文書にするのが面倒。

これはイカン。

仕事でも文章が分かり難いとか言われちゃってるので、文章書けるようにしなきゃいかんね。

何とかしよう。

私的開発も同じだね。

何とかしよう。

うん、何とかしよう。

移行しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

いや、中身はそのままなんだけど、外側だけ。

じゃ、マシンスペックをば。

ThinkPad T420s
CPU: Core i5(第2世代)
MEM: 16GB
HDD: 1TB
SSD: 256MB

な感じ。

今となっては高スペックではないけれども。

旧マシンからWiMAXモジュールを移植して、HDDを換装・・・できん!!

WDの7mm厚、1TBなんだけど、どうもちょっぴり幅がでかいらしい。

片側のゴムダンパーを外して何とか装着。

SSD側にWindows Server 2012 R2を突っ込んでルータ化し、HDD側にHyper-V子をごにょごにょして、移植終了。

親がSSDなので、ストレスレスで立ち上がるのは良いし、HDDが1TBになったことでHyper-V子を増やしまくれますよ、すごい。

WEB系の開発も捗りますな・・・?

というわけで、3連休は、リモートアクセス環境に再チャレンジするのでござる。

停止予告

| コメント(0) | トラックバック(0)

近日中に鯖OSの再インストールを実施しようかと。

ちゃんとやるよ~ってことで予告。

でも、ボチボチやります。

ブログもエンジンバージョンアップとかしたいなぁ・・・

ソフトからハードへ

| コメント(0) | トラックバック(0)

このブログの更新も結構間が空いてしまっている。

仕事もなかなかうまくいかずスランプ気味なのだが、実際のところは、少し時間があることはある。

では、その時間を何に使っているのかというと、半田付けだ。

先般、Lチカに成功したFEZ Cerb40の変圧部分を扱う下駄(電源供給するからむしろM/B)を作ってみたりしている。

下駄ってことは、さらにその下があるわけで、ブレッドボードへ挿すように、さらに足を付けてある。

で、作ってみて、あぁ、この方法はいいなぁと思い立ったので、昔作ってそのままになっているアレをブレッドボードに挿せるような下駄を用意するため、また半田付け中。

アレってのは、つないでイーサ(OSX-1)の中のOS-1モジュール。

で、これは単体でWEB鯖機能があるので、FEZ Cerb40モジュールとOS-1モジュールをつないで動かせば、いろいろできるんじゃね?って考えている。
まぁ、やれる人なら、何でもできるよね。
でも俺初心者ね、できないことしかない。

FEZ Cerb40でセンサーデータを集計して、DB化、OS-1でXMLとかJSON形式で発信とか。
逆に、Webで収集したデータをFEZ Cerb40に渡して・・・
考えたりするけど、壁が多すぎる。

というわけで、まだ1TBHDDへの移行も終わってないので・・・夏休み取れたら何とかする。
#まだ取れてない。。。。

ので、詳細は後日。

チカチカ

| コメント(0) | トラックバック(0)

とある合同勉強会で、Lチカを実施、なんとか点滅までできました。
#位置バレしたくないので、伏せておきます。申し訳ない。

.NET Micro Frameworkってのがあるのを知ってはいたけど見たことはなかった件。

先月、これも別の某所で見る機会があり、興味が湧きまして。

FEZ Cerb40とかいうモジュールを購入。
#これが先々週。

で、とりあえず、動かしてみるべ!ってことで、先駆者のお知恵を拝借しつつ、実施。

まず、これ、モジュールに足を生やさないといけない>半田付けです。
ついでに、水晶振動子をつけるパターンもあるので、手持ちのものを付ける。

あとは、3.3Vが必要だという点。
秋月の3.3V 3端子レギュレータキットがいくつか残っているので、それを使って外部モジュールとして用意。

で、VisualStudioの準備。
一応、先駆者様サイトの手順でOKなんだけど、一つ注意。

ファーム書き換え時に使用する実行ファイルは、VC++2005のランタイムを必要とするので、インストールが必要でござる。
※「アプリケーションを正しく起動できませんでした (0xc0150002)。」とか言われる。

あとは、Lチカプログラムをコピペでうご・・・かない。

ってか、GHI.OSHW.Hardware.FEZCerberus.Pinが無い。
最新バージョンでは、GHI.Hardware.FEZCerb.Pinになってました。

とりあえず、動きますた。
作るのは、GadgeteerプロジェクトでもOKです。
#Gadgeteer.Timerも使えるので、イベントドリブン(っぽい)プログラムが書けます。
当然、デバッグ時に、ブレークポイントも使えます。

まずは第一歩完了です。

前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

サイトカウンタ

Total: 211,632 Hits, (Recent24Hours: 0 Hits)
~ Since 2010/01 ~

埋め込みツイッター

取得失敗;;
Now: 2024/10/23 2:07:49 JST

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

月別 アーカイブ

2024年5月

 日   月   火   水   木   金   土 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

埋め込みQRコード