しばらく更新していませんでしたが、生きています。
cmsは古いままなのですが、blog動作環境を変えますた。
詳細は別途。
CPUを良いものにして、ストレージを増速させたとかの小手先の高速化を施しました。
前段にリバースプロキシが入ったので、カウンタの機能が死んでいますが、気にしないでください。
もうちょっとだけこの cms のまま続けます。
しばらく更新していませんでしたが、生きています。
cmsは古いままなのですが、blog動作環境を変えますた。
詳細は別途。
CPUを良いものにして、ストレージを増速させたとかの小手先の高速化を施しました。
前段にリバースプロキシが入ったので、カウンタの機能が死んでいますが、気にしないでください。
もうちょっとだけこの cms のまま続けます。
MOS2016のPowerPointです。
業務でパワポのアレで、知識として必要になったのでゲッツ。
予告どおり受けました。
って、かなり前に受けたんですけどね。
532から1週間後に受けたので、当然教材は例の533セミナー資料のみ。
そう、AzureのMCPを受験しようと思い立ったのは、5月の連休前くらい。
ちょうど、70-697の受験申し込みをしたくらいの時期でした。
久しぶりに、MCP受けてきました。
Windows10の必須試験ですよ。
めずらしく開発ネタですよ。
System.Addin、
.NET Frameworkに用意されている、アプリケーションにアドインとかプラグイン機構を作りこむためのライブラリ。
あけおめ、ことよろ、福は内。
久しぶりの投稿。生存報告。
最近、小さいPCが安く買えますよね。
でも、ストレージ容量が心もとない、そんな私。
メモリやCPUは仕方ないけど、ストレージはなんとかなるんですよ、ってことで。
最近のコメント