ケータイ機器をタルタルソース漬けにするってことじゃなくて、購入したタルタルソース1Lを小分けして、携帯してみた。
昼食などで、揚げ物の入ったお弁当を購入した際、タルタルソースを付けて食べることができる。
ほか弁ののり弁などはタルが付くだけで値段が1ランク上がるので、少しだけ豪勢になることに。
そして、いつもよりおいしく感じることができる。
素敵。
ケータイ機器をタルタルソース漬けにするってことじゃなくて、購入したタルタルソース1Lを小分けして、携帯してみた。
昼食などで、揚げ物の入ったお弁当を購入した際、タルタルソースを付けて食べることができる。
ほか弁ののり弁などはタルが付くだけで値段が1ランク上がるので、少しだけ豪勢になることに。
そして、いつもよりおいしく感じることができる。
素敵。
つい、タルタルソース1Lを購入。
揚げ物に付けたらうまいかなって。
トリカラに付けてみた。
うまい。
チキンカツに付けてみた。
うまい。
胃もたれした。
このブログサーバのメモリが増えたので、仮想マシンを立てた。
WindowsServerをインストールし、SharePointServerを入れてみた。
でもこのままではアクセスできない。
IPアドレスは1つだから、ARRを経由させる必要がある。
せっかくだから、ARecX6の中継と同様、定期的・自動的に認証情報を変える仕組みを持たせたい。
その認証結果をもって、ユーザアカウントに結び付けてSharePointの認証までやっちまいたいと思ってるんだけど、偽装した結果のARR通過ができるのかどうか、そこら辺がいまのところ不鮮明なんだけどな。
近いうちにやってみようと思う。
何やらインストールできるらしく。
ストレージ容量4GBのEeePCでもAndroidならば十分な容量ということで。
とりあえず、3.2をインストールしたのだけど、Settingが起動できず。
#今思えば、ダミーSDカードを設定しなかったから?かも。
2.2をインストールし、無事Settingも起動するしで、無線LANにも繋がるようにしてみた。
#でも、WPA-PSK2だとAESかTKIPかを選択する箇所もないし、殆ど毎回IPアドレス取得に失敗するっぽいのでWEPで。
日本語にも設定でき、次は日本語入力をマーケットからダウンロードしようと・・・Googleアカウントねぇよ、俺。
ダウンロード履歴のためだけにアカウント作るのもナンだかなぁということで、アプリは保留ということに。
他の例えば、YouTubeなんかは、コマ落ちしながらも視聴できるし、なんだかんだで意外にそこそこ使えそう。
WEBアクセスだけなら余裕でこなせる。
ただ、ウィルス対策をどうしたもんか。
安全ってのは崩されるものだしな。
x86でも使えるものがあればいいのだけど・・・
ってその前にアカウントを作らなきゃな。
定額貯金な。
利率悪いことは知っていたけど、0.0x%ってなにさ。
数年前の定額で、0.35%っての持ってるけど、それでも良いとは言えないけど、今のと比べたら夢のような高利。
ま、それでも当座必要ないし、自由に使える状態だと無駄遣いしそうだから、定額にしとくのは悪いことじゃないと、とりあえず通帳末に作っておいた。
担保定額ってやつ。
これ無かったが故にカード引き落とし失敗でカード停止喰らったのは昨年のこと。
説明によると利息は高いが、定額金額の9割まではマイナスでもOKらしく、貯金残高ギリギリ状態でのカード引き落としも、もう怖くない。
んー、ダメぽ。
ダメ過ぎるね。
平均的にダメ。
修業が足りんというか、一からやり直しですわ。
初回よりも点数下がるなんて、まるで理解できてない証拠。
今回、学習リソースとしてWEB(おもにMSのサイト)のSharePoint開発関係資料を漁ってみたものの、少ないね、どうも。
10行でズバリシリーズのも確かに試験範囲ではあるものの、それだけでは不十分だし、結局日本語本が無いと俺はダメということなのかとしきり。
仕方ないので、2冊の英語本を併用して、来年再チャレンジですわ。
MCPD全部ってのは無謀だったのだけど、来年3月までにはなんとかしたいなぁってことで、今年の試験はここまで。
IEの履歴が残っちゃう件。
前にも書いたような覚えもあり、それはあとで検索してみるとして、やはり、IEを終了できれば履歴なんかはちゃんと消えることが分かったので、となれば、IEを終了できてない可能性、つまり、プロセスが残ってる可能性が大。
案の定、タスクマネージャなんかではアプリケーションタスクには表示されないものの、プロセスイメージとして、iexplore.exeは残っているという状態だとわかる。
ゾンビ化したそれを強制終了させ、IEの起動終了をすると、履歴を消す際の砂時計付きマウスカーソルが確認できる。
なぜゾンビ化するのかは分からないけれど、終了処理でロックしてしまうのかも知れず、ちょっと残念。
まぁ、個人のマシンなら、履歴を消したりする必要はほとんどないので影響は少ないのかなぁと思うけど。
大人の科学で電子ブロックminiが出てたので買ってみた。
組立てが必要だし、線の長さに余裕が少ないしで、ちょっと手間だが、一応完成。
ブロック自体は普通サイズで、5x5のスペース、25個のブロック。
片手に収まる筐体の中に、いろんな可能性があるってのはなんかわくわくする。
最近のコメント