[PR] Excelで多桁計算するなら「Addin for Excel 95-2007 Basic Edition」!
[PR] 自由な名前で定数を共有?!「Addin for Excel 95-2007 Professional Edition」
[AA] 安かったから、買ったよ→BUFFALO ポータブルブルーレイドライブ BR-PX68U2-BK
[予告]次回メンテナンス(運用停止)は 12月7日 10:00~16:00 のうち2時間程度を予定しています。
前の10件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

メディアを申し込む

| コメント(0) | トラックバック(0)

Windows 8も出ることだし、MSDNのメディア送付を申し込んだ。

DVDとはいえ、多分、多量に来ることが予想できるし、置き場所にも困るだろうけど、まぁ、手元にあればいろいろ便利かなぁと。

今のライセンスはあと半年くらいなので、送付回数も最大6回程度だろう。
確か、MSDNのメディアってクロネコだったから不在がちだしメンバーズ登録しとくかな・・・

MSDNの特典が

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんか、MSDNの特典にメトロアプリストアのなんかが追加されたらしい。

登録料がタダになるのかな?

1年間分という中途半端ながら、タダなら使ってみようかなと思う。

Azureと組み合わせたらおもろいだろうな~

 

もう一度サイレント

| コメント(0) | トラックバック(0)

ちょいと前、つないでイーサがAmazonで投げ売りされてるのを見て、「あぁ、W-SIMもアレだしなぁ」と思いつつ、複数購入してみた。
#まだ定価で売られてた頃、1台買って、ちゃんとW-SIM刺して使っておりましたよ。

実は、こいつは、Interface付属基盤だったColdFireマイコン基板の機能限定版というか、旧版というか、そういう感じのものになってる。

要は、SilentCが使えるわけですよ。
ネットワーク上に、機能を実装するには、投げ売り価格は安すぎると判断したわけです。
まだ何も実装できてるわけじゃないけど。

これを扱う際に、あまりにも資料が少ないのが問題ではあるものの、Interfaceの2007年8月号あたりに紙面が割かれているという情報を得て、買いましたよ、CD-ROM

ColdFireマイコン基板だと、リセットするには、もう一枚の基盤が必要だったけど、これは単独でリセット可能らしいので、失敗しても大丈夫ってのがかなり嬉しいところ。

さぁ、何をつくろうかしら。

やっと証明書を更新

| コメント(0) | トラックバック(0)

結局、ルート認証局の仮想マシンをローカルに展開して手元で作成。

失敗しつつも、何とか更新まで完了。

やはり、年1回だと忘れちゃうよね。

ってことでこれとかこれとか参考。

1年後にはまた忘れちゃうんだろうけど。

クリーニングを洗濯

| コメント(0) | トラックバック(0)

ありがち。

クリーニングの引換証を、うっかり洗濯してしまう罠。

紙に印字されていたものがきれいさっぱり消え去る事態に。
#そんなきれいにしなくてもいいのに。

店舗には電子データがあるので、事なきを得たけど、電子管理されてない店舗だとどうなっていたことか。
#多分、どうにかなると思います。

気をつけねば。

お客様は弱者です

| コメント(0) | トラックバック(0)

BR-Rドライブじゃなく、DVDRWドライブだった件で、Lenovoから回答きたんだけど、「回収・返金」だそうな。

ふざけんなって大声で叫びに本社に乗り込んでやりたい気分ですよ。

いろいろ構築予定だってあったのに、そういうものを無視されちゃうわけですよ。

こちらに非があるならまだしも代替案もなくこの結論は、乱暴過ぎじゃないかね?と。

BR書き込み機能の実現だけなら、市販の外付けドライブをアレするみたいな案もあるだろうに。

まだこっちからの決定は保留してるけど、たらいまわしといい、糞案しか出さないことといい、NECとくっついて劣化しかしてねぇって思うことしきりなり。

構成が異なります

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんかちゃんとした箱に入ってない時点で危険な香り。

アウトレットPCの配送を受け取ったのですが、どう見ても光学ドライブがBlu-ray Disk書込対応でありません。

あのマークも無いし、BIOSで見てもDVD RWドライブでござる。

とりあえず、問い合わせを入れておいた、と。

で、買ったわけですが、サーバにしようかと思ってましたが、なんか、SSDとHDDが変な感じにくっついてるらしいよ、このPC。
キャッシュというわけではなく、なーんだか変な感じ。

おもろいのでこのまま使おうかと思いつつ、やはり鯖入れてみたいので、製品版よりも2か月も前にRTMしてくれるらしいOSを入れる予定。

・・・なんだけど、光学ドライブ、内蔵組込みなんだよね、このPC。
自分で換装できないわけじゃないだろうけど、多分、送ってください的対応になっちゃうと予想中。
RTMまでに解決してくれればいいんだけどな。

ちょっと奮発

| コメント(0) | トラックバック(0)

SSL証明書を作らなきゃなぁと思いつつ、なんかネットワーク構成が違うとドメイン(AD)がうまく認識できないっぽいのと、あとはMesh+Hyper-Vだとマウス伝達がうまくできなくてリモート操作が面倒だという2点を何とかせねばならんので、ちょっと面倒だったりする。
これは時間ができたら何とかする。

というわけで、SSDを買った。

Crucial M4の7mm厚の512GBと、mSATA版の256GB
合計で5.5万円くらいだったかと。

そして、両方を死蔵されてたX220iに搭載。

ここまでが1カ月くらい前の話。
#記事書いてないけど。

でも、BIOSアップグレードしないと、mSATA側は認識できない。
#これは既知の現象。

まずは、普通のプリインストールOSでBIOSをアップグレードし、BIOSでmSATA側SSDの認識を確認する。

次に、mSATA側を優先にして、Windows 8 プレビュー版をインストール。
#多分、RTMしたらクリーンインストールするつもり。あと3か月くらいか?

で、ドライバ類を追加。

まぁ、普通のインストールなんだけど、ドライバインストール完了するまで、2.5インチ側のM4が認識されないっぽいので、注意。
#インテルのチップセットドライバを入れると認識されるっぽい。
#もしかすると、しばらく通電してないといけないのかも。

Windows 8のドライバ類はほぼ7のものが流用できる、んだけど、一部インストーラが7制限をかけていて、うまくインストールできないものがあるので、注意。
#このあたり何とかしてほしいんですけどね>Lenovoさま。
最悪の場合、展開して直接見に行けばいいんですが。

メトロスタートには馴染めないので、タスクバーにシャットダウンコマンドで電源を落とす(shutdown /s /t 0)ショートカットを表示させておけば大体OK。
#シャットダウンが半端なく速いんです。

Hyper-Vも有効化して、準備はOK。

基本Hyper-V上での作業を考えているので、あとは実作業用に何をインストールするかって話になるわけだけど、とりあえず時間ができたら、SSL証明書作成用のOSイメージでも探して展開しようかと。
#低レベルネットワークアプリケーションを組んでみたいのでLinuxもインスコしたいなぁ。

で、Windows 8を使うメリットは、Hyper-VとBluetoothが併用できるというただ一点かと。
#Bluetooth不要ならばServerのほうがいいと思う、とか言いつつ、試してないけど新しいServerOSだとBluetoothスタック載ってたりしてな・・・<そのうち試す。

うどんレシピ

| コメント(0) | トラックバック(0)

用意するもの:
・うどん1人前
・卵4つ
・レトルトカレー1人前

調理:
うどんを茹でこぼし、卵を4つ割り入れたら、温めたレトルトカレーを入れて、加熱しながらまぜてできあがり。

総評:
卵4つは多過ぎ。

ごちそうさまでした。

発掘する食糧

| コメント(0) | トラックバック(0)

うどん(乾麺)を発掘。

約半年の賞味期限切れ。

冬に鍋でもすればいいかと仕舞い込んだまま春を過ぎ・・・

とりあえず、茹でて喰う。

別に変なにおいもせず。

かまたま的なものって、茹でこぼして、卵割って加熱すりゃいいんじゃね?って感じもうまし。

ま、しばらくは、自宅飯はうどんですよ。

前の10件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

サイトカウンタ

Total: 211,632 Hits, (Recent24Hours: 0 Hits)
~ Since 2010/01 ~

埋め込みツイッター

取得失敗;;
Now: 2024/11/21 19:23:24 JST

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

月別 アーカイブ

2024年5月

 日   月   火   水   木   金   土 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

埋め込みQRコード