あけました。
去年のことは置いておこう。
UEFIについてだ。
MSDNの記事によると
- UEFIには32bitと64bitがある
- 32bitUEFIでは32bitWindows、64bitUEFIでは64bitWindowsしか起動できない
とある。
つまり、今Windows8.1をプリインストールしているPCは、そのアーキテクチャ制限のWindowsしか起動しないことになる。
32bitWindows(多くの場合、with Bing)をインストールした廉価タブレットは、たとえCPUが64bit対応していたとしても、基本的に32bitの呪縛から逃れることはできないということだ。
基本的ということは、例外はある。
- BIOS互換モードを持っていた場合:この場合はUEFIのパフォーマンスやセキュアブートなどの機能を捨てる代わりにどんなOSのインストールも可能になる。
- メーカーが、異なるアーキテクチャのファームウェアを提供していた場合:ファームアーキテクチャの変更って、かなりキケンそう。
廉価タブレットはこの例外の適応外のため、呪縛から逃れる術はない。
過去記事にもあるとおり、W4-820への64bitWindowsインストールを試みたが、完全なる失敗に終わっている。
では、64bitUEFIと32bitUEFIのどちらが良いのか。
個人的には64bitUEFIをお勧めしたい。
64bitUEFIならば、64bitWindowsがインストールでき、Hyper-Vの利用も可能。
ゲストOSとしての32bitWindowsも利用できるからだ。
最近のCPUは普通に64bit対応しているし、その機能を眠らせることもあるまい。
今後32bitOSが淘汰されるかは不明だけど、いつまでも残るとは考えにくいし。
問題になるのは、買いたいPCやM/BにどっちらのUEFIが載ってるかを知る方法。
メーカー製PCならばプリインストールOSのアーキテクチャと同じ。
M/Bの場合は、済みません、調べたけど分かりませんでした。
※あるPCパーツ販売店ツクモ店員に聞いてみたけど知らないらしいです。
ってことは、M/BのUEFIと違うアーキテクチャのOEM版Windowsをセット販売している場合もあるってことで注意が必要。
まぁ、PC使う多くの人はOSのインストールなんてしない世の中になってしまったから、このあたりの話は本当の意味でPCを構成する人にしか意味は無いのかも知れないけれど、安全で快適なPCライフを満喫するためには押さえておきたいポイントの1つではある。
コメントしちゃいなよ