PCパーツ価格を確認するため、店舗へ行く。
ノート用メモリの価格を見て、購入を保留したのち、HDDを見ると、HGSTの見慣れぬスペックを確認。
容量は500GBで、7mm厚ですと?
待望のあれがキタのか?!ということで即買い、帰宅後即換装。
X121eには7mm厚しか入らなくて、SSDも考えていただけに、これは嬉しい。
8GB×2メモリと合わせて買い揃えたいオプションと言えよう。
PCパーツ価格を確認するため、店舗へ行く。
ノート用メモリの価格を見て、購入を保留したのち、HDDを見ると、HGSTの見慣れぬスペックを確認。
容量は500GBで、7mm厚ですと?
待望のあれがキタのか?!ということで即買い、帰宅後即換装。
X121eには7mm厚しか入らなくて、SSDも考えていただけに、これは嬉しい。
8GB×2メモリと合わせて買い揃えたいオプションと言えよう。
お湯は自宅からでもいいし、給湯室で確保してもよい。
あとは、ティーバッグ、紙コップなどを別途持参すれば、飲料のための出費を減らせると思ったわけよ。
実際、今日は昼飯におにぎりと冷緑茶を買っただけで済んだので、味噌やティーバッグなどの消費を差し引きしても、出費は抑えられたんじゃないかと。
水筒代を1年くらいでペイできんじゃないかな?
寒くて洗い物が厳しいので。
紙コップに袋麺を砕いた欠片を入れ、インスタントの味噌と乾燥具材を入れてお湯を注ぐ。
しばらく待ったらかき混ぜて喰う。
早い話が麺入り味噌汁だな。
麺の量が調整できるし、手早く調理できるし、洗い物も出ないし、湯沸しくらいしか光熱費を使わない。
ゴミは出るけど、カップ麺程ではないし、超安い。
味はともかく。
暖房を使い過ぎたらしく、電気代請求額が前回の倍程度に。
なるべく使用量を抑えてるつもりだったのだが、ちょっと油断したらしい。
とりあえず、エアコンの使用を控えてみようと思う。
ミンティアの空容器、何かに使えないかと思っていた。
プラスチックで薄っぺら。
プラスチックは絶縁できるよなぁ。
じゃ、基盤を格納するのに最適じゃないかってことで、USB電源でLEDを5つ点灯する簡単な機器をつくってみた。
#ってか、LEDしかまだ扱えないのが残念。
写真は無いよ。
ミンティアケース内の中央にはへたり防止の突起があるのと、薄いということを念頭に作業する。
・収まる大きさに基盤を切って、中央付近の穴を広げて、突起干渉をなくす。
・基盤にはLED以外の部品(USBケーブル&抵抗)をはんだ付けして、・・・ってやると抵抗の大きさにも依存するけど、少しだけおさまりが悪くなる。まぁ、そこはご愛嬌。
・LEDはミンティアケース外に出すように、LED足が刺さる位置に穴をあけ、はんだ付け。
そんな感じで出来上がり。
#USBケーブル用の穴も忘れずに。
USB延長ケーブルの間にミンティア基盤を挟むようにすると、繋げて伸ばせて、結構実用的なのですよ。
ケータイ機器をタルタルソース漬けにするってことじゃなくて、購入したタルタルソース1Lを小分けして、携帯してみた。
昼食などで、揚げ物の入ったお弁当を購入した際、タルタルソースを付けて食べることができる。
ほか弁ののり弁などはタルが付くだけで値段が1ランク上がるので、少しだけ豪勢になることに。
そして、いつもよりおいしく感じることができる。
素敵。
つい、タルタルソース1Lを購入。
揚げ物に付けたらうまいかなって。
トリカラに付けてみた。
うまい。
チキンカツに付けてみた。
うまい。
胃もたれした。
このブログサーバのメモリが増えたので、仮想マシンを立てた。
WindowsServerをインストールし、SharePointServerを入れてみた。
でもこのままではアクセスできない。
IPアドレスは1つだから、ARRを経由させる必要がある。
せっかくだから、ARecX6の中継と同様、定期的・自動的に認証情報を変える仕組みを持たせたい。
その認証結果をもって、ユーザアカウントに結び付けてSharePointの認証までやっちまいたいと思ってるんだけど、偽装した結果のARR通過ができるのかどうか、そこら辺がいまのところ不鮮明なんだけどな。
近いうちにやってみようと思う。