T61再起動の予定

| コメント(0) | トラックバック(0)

休眠中のT61をどうにかしてHyper-Vサーバ化したいと思っていた。
できればServerCoreで。

リベンジ学習のためとか、LAN内にちょっとしたファイルサーバを設置したいとか、そういう理由はさておき、T61を活用せねば、もったいないわけだ。

ServerCoreに関しては、コンポーネント数が少なければ、攻撃を受けにくいというのは分かる。
シンプルイズベストというやつだ。
使用リソースも少なくて済む。
Hyper-Vの親パーティションにするなら確かにServerCoreはベストかも知れない。

だが、こと操作に関してはベストじゃない。

CUIで同じことができるにせよ、GUIの操作性やヘルプの充実度にはそれなりのメリットがある。

そして、ノートPCでHyper-Vを構成した際に、単体でゲストOSの画面参照ができなくなるのは、大きなデメリットだと、常々思ってきた。

Windows Server 2008 R2 や Windows 7 以降では VHD(ネイティブ)ブートできるわけだが、これを活用したらどうだろう?

必ずしもVHDブートする必要は無いと思うけれど、フルインストールとServerCoreインストールの両方を切り替えて使えれば、設定時にはフルインストールのGUIで、運用時にはServerCoreでリソース節約ができそうだ。

VHDブートにすれば、どちらかを親パーティションで起動していても、他方は子パーティションとして利用することができるはずだと、虫のいいことを考えてはみた。

でも、Hyper-V関連でいや~んな状態に陥りそうな気がしないでもない。
Hyper-Vを有効にしたマシンを子として起動するというのは、仮想CPUがその条件を満たさないはず。
単にサービス停止状態になるのならいいけれど、Hyper-Vの場合、親のOS上に仮想ベースがあるんじゃなくて、OSより下にハイバーバイザがあるので、そこへの依存性が関与すると、起動失敗しちゃうような気がする。
#何となくこのあたりがオチになりそう・・・

ま、近いうちにやってみることにする。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.fne.jp/mt/mt-tb.cgi/70

コメントしちゃいなよ

    

サイトカウンタ

Total: 211,632 Hits, (Recent24Hours: 0 Hits)
~ Since 2010/01 ~

埋め込みツイッター

取得失敗;;
Now: 2024/04/20 14:29:14 JST

このブログ記事について

このページは、ふぅみんが2010年1月24日 22:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「70-647」です。

次のブログ記事は「日本でもやってくれるっぽい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

2024年2月

 日   月   火   水   木   金   土 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

埋め込みQRコード