見やすいのは、自己紹介ページですが。
今年は結構受けましたなぁ。
#まだ終わってないけど。
金があると、PC買うか、試験受けるか、喰うか、他に出費あまりせんからなぁ。
あと+4くらいはやっておきたいと思ってまするよ。
なんか仕事の方も忙しくなる予定ではあるようですが、ちょっとは無理してでも何とか今年中に決着させておきたいものがいくつかあるので。
見やすいのは、自己紹介ページですが。
今年は結構受けましたなぁ。
#まだ終わってないけど。
金があると、PC買うか、試験受けるか、喰うか、他に出費あまりせんからなぁ。
あと+4くらいはやっておきたいと思ってまするよ。
なんか仕事の方も忙しくなる予定ではあるようですが、ちょっとは無理してでも何とか今年中に決着させておきたいものがいくつかあるので。
とりあえず。
なんか、Windows Phone SDK 7.1の正式版?が出てたので、入れてみたとさ。
Windows Phoneでは旧来のWindows Mobile用アプリは動かないんだとな。
SilverlightかXNA使ってビルドして、公式サイトにアップしないとダメなんだそうな。
アップする人になるだけで、年額1万円(為替で変動する?)とか。
だから、とりあえずインスコだけ。
エミュで動かせる環境があれば、雰囲気だけでも楽しめるしな。
ThinkVision LT1421買って使ってる。
USB刺せばOKってのは、確かに便利。
初回接続時にドライバが適当にインストられまして、適当に使えるようになりますよ。
#Windows 7
X121eへの接続は、分岐ケーブルじゃなくてOK。
100円均一なUSBケーブルでも十分。
左右に展開するのに、もう一台あってもいいかもな。
VC++2010なら、parallel_forなんかを使えばいい。
さもなくば、自分でスレッド作ってもいい。
でも、VC++2005(VC++8)以降ではOpenMPをサポートしてるらしいので、使ってみた。
ただし、Standard以下では標準ではOpenMPサポートされていないので、何らかの対策が必要。
とはいえ、SDKとかインストールすればよいだけのことなのだが。
今回は、VS2008Proをインストールして、それに含まれるOpenMPライブラリを使ってみることにした。
設定は簡単。
標準のインクルードディレクトリ設定にVC++2008(VC++9)のincludeディレクトリを追加して、プロジェクトにライブラリを設定し、あとは、コンパイラコマンドラインに/openmpを追加すればOK。
あとは、Open MP用にコードを書いて、ビルドすれば、適当にマルチスレッド化してくれる。
X121eには外GPU搭載されておらんので、RemoteFX 3D ビデオ アダプターを仮想マシン(子パーティション)に追加できないという、ちょっと残念なことに気付く。
外付けGPUあったほうがいいってことだな。
X121eにはminiPCIEスロットっぽいのが1つ空いてるので、それ用のGPU安く手に入れば試してみたいところではある。
#価格を無視して探せばあるようだが、一般流通はしていなさそう。
その上、どんなGPUでもOKってわけじゃないらしく、やはりノートPCでは使えないと思っておいた方がいいらしい。
前回のことをすっかり忘れていたので、今回も残念な結果に。
あとで確認すると、あべこべに覚えていた事項があり、それがOKだったらもしかしたらみたいな・・・
そんな程度で不合格になるわけなく、他にもたくさん間違えてんだけどさ。
とはいえ、前回よりは点数上がった。
弱い部分は弱いまま残ってるけど。
再来週リベンジふたたびだな。
・・・じゃ、来週は?
とは思ったのだが、まぁそれ。
再就職した会社では、一応、MCPに関しては、合格した場合、受験料だけは出してくれる制度があって、今回の一連の受験料を、Transcriptと共に提出したんだすよ。
実費裏付けとして、カード利用明細も添えてな。
通常1試験あたり15,000円+税の、今回は8試験分なので、126,000円になるところ、20%OFFの100,800円と格安だったんだけど、これはやり過ぎと、偉い人から一言。
でも、半年で10万円だったら受験料的にはそんなに高くないよね~、Oracleとかと比べたらさ。
別に、金欲しさにやってるわけちゃうしと、痩せ我慢してはみるものの、受験料、甘く見ちゃいかん。
10万円あったら、そこそこのPC買えるよね。
海外旅行だって行けちゃうよ。
#MCP以外にLPIも合格してんだけど、こっちは出ないとのこと。
とまぁ、分かっちゃいるけど、年内あと5発くらいは行かせてもらおうかと思っとります。
#年度内じゃなくて年内な。
X121eで、せっかく用意したHyper-V環境なので、子パーティションには64bitOSをインストールしたいところ。
手始めに、64bit版XPを導入してみることに。
with SP2なXPじゃないと統合サービスの導入ができないので、SP2も適用。
#今回は実行ファイル形式だったので、親パーティションでVHDをアタッチしてコピーしてみた。
で、統合サービスもインストールできたので、今日はここまで。
人感センサーの自動ドアって、あるじゃん。
重量センサーじゃないやつ。
今日、あれに2度ほど無視された。
俺の存在感ってそんなに希薄かいな。
いい感じなのはまだ最初だけみたいな、俗称Windows 8(でも実は6.2)のX121e。
角が丸くなくなったのはテーマなんだろうし、別にいいんだけど、タイトルバーを有効に使うようになったらしいのは評価大ってのはまた別の話で、どうにも初期設定とかやりにくくなってる気がする。
たとえば、デバイス認識を確認するためにデバイスマネージャを・・・見つからん!みたいな感じ。
今までならスタートからマイコンピュータ右クリックの管理でなんでもできたんだけど・・・
デスクトップにコンピュータを表示するか、エクスプローラー起動(Win+E)したあと、コンピュータを右クリックの管理で何とか。
ふむふむ、デバイスすべてを自動認識できているわけじゃないと。
指紋認証とか、SM Bus Controllerとか、サウンド関連が不明なデバイスになってるっぽい。
逆にBluetoothとか無線LANとかは自動で認識されてるっぽい。
不明なデバイスも分かったので、ドライバをインストールしてみますか。
Windows 7用のドライバインストールうまくできればいいのだが・・・
初心者とかプリインストールマシンならこういう設定って不要だし、隠ぺいしちゃってもいいんだろうけど、ちょっと弄りたい人とかには不親切。
逆に、管理者はやりたい放題ってことかも知れず、俺的には、ちょっとなぁという感じ。
アレするたびにカクカクするのはPreview版だからとしても。